« 2013年08月 | メイン | 2013年10月 »

2013年09月 アーカイブ

2013年09月02日

不思議な魅力にハマる

旦那といっしょに、朔日寄席@宮地嶽神社へ。

2年前に始まったこの会も、今日で最終回。
思えば、正太郎さんがいらっしゃり、
ぬう生さんもいらっしゃり・・・。

そうそう。右太楼さんといっしょに、おじさんも来たなー。
私がリクエストして、今一番好き(江戸でね。上方はたまさん!!)
だと言っても過言ではない、入船亭小辰さん
も呼んでもらった。


手ごろな価格で、伸び盛りの方を観る機会が減るのは残念だけど、
こればっかりはねー・・・。


で、今日は、最終回スペシャルということで!!!!!
古今亭菊志ん師匠と、太神楽の翁家和助さんがご出演。

番組は以下の通り。


火焔太鼓             菊志ん
太神楽               和助

抽選会/仲入り

くしゃみ講釈           菊志ん

くしゃみ講釈もよかったけど・・・。
いやー、火焔太鼓は、最高でした。さすが、古今亭。
と、落語は当然大満足だったんですが。

太神楽の和助さんが、めちゃくちゃ面白かった。
仙三郎社中の太神楽は観たことがあるし、
他の曲芸も何度も観たことがある。それぞれ、すばらしかった。


ただ、今回は、お一人での出演だったから、なんだろうけど、
あんなにトークがおもしろい曲芸は、初めてだった。

なんかねー、独特なんですよ。口調とか。
すごい芸の合間に、「雨の日に役立つ太神楽」とか、
チョイチョイネタを挟んでくるし。

抽選会の時も、ぼけてくれましたし(笑)。

もちろん、太神楽もすばらしかった。
8月の朔日寄席のときに、一蔵さんからもその芸については伺っていたが、
包丁の刃先と刃先を合わせながらの皿回しは圧巻!!!!


会がお開きになって、ちょっとお話できたのだけど、
和助さんのプロフィール写真が今とあまりにも違う
のが気になって、いつのなのか聞いてみたら、
二十歳の時に撮った写真らしい。ちなみに、今30代後半。


いかんやろー、そんなに宣材長く使ったら(笑)。


お二人とも、小柄で童顔だからか、とてもかわいらしかったです。
年数回でもいいから、朔日寄席、再開してくれないかなあ・・・。

2013年09月03日

10周年。

昼間、イタトマでご飯食べながら新聞を読んでいたら・・・。

ぶちぬき広告で、吉田類。

小やすちゃんが愛してやまない(笑)、
吉田類さんの、あの番組が、今年で10周年なんだそうだ。

お酒を飲んで、はしごする姿をロケする番組が、10年つづくのがすごい。
海外の番組で、こういう内容のものは観たことがないんだけど、
実際はどうなんだろう??
外国人が観たらどう思うのか、それも気になるところである。

2013年09月05日

魅惑の場所

これだけ、落語が好きだの、噺家さんなら○○さんが好きだの、
言っておきながら、だが。

実は、寄席に行ったことがない。

正確に言うと、末廣亭は行ったことがある。
しかし、通常興行ではなく、企画公演だったのだ。
ので、寄席の興行を体験したことがない、というのが正解?

で、タイトルの話。

よく噺家さんが、マクラで、寄席にどれだけお客さんが来ないか、
について話すときに出てくる寄席は、池袋演芸場であることが多い。

それに、夫が最近、気づいたようで、
「池袋演芸場ってどんなところなの?」
と聞いてきた。


一度行ってみたいんだそうだ。
でも、夫、東京に滞在したことが一度もないから、
スカイツリーとか行きたいって、絶対に言うだろうな・・・。
観光はしたくないんだけど。。。

2013年09月08日

追いついた!!!

世間は、「半沢直樹」でもちきりですが、
堺雅人大好きなのに、ああいう経済系ドラマには、どうも食指が・・・。
バイト先の男の子たちは、観てるみたいですが。
あ、あと、らっこさんも(笑)。

そんな私が、只今視聴している、「夫婦善哉」。
結局、昨日から原作を読み始めて、今日の放映分まで来た。

蝶子が尽くしすぎて、それが柳吉を駄目にしてることは、
蝶子本人もわかってるんだろうけど、
こればっかりはどうしようもないんだろうねぇ・・・。

さぁ、最後まで読んで、来週の最終回に臨む!!!!!

2013年09月10日

追い越した。

「夫婦善哉」完全版、読了。
今年は、オダサク生誕100周年なんだそうだ。

ちょいちょい内容が違うけど、
小説の主要なところは、ドラマでも拾ってるかなぁ、という印象。


しかし・・・。柳吉のアホボンぶりは、すごいね。
結婚だけが、幸せな生き方ではないのだろうけど、
戸籍に入ってるかどうかで、物理的な扱いは違うからねぇ・・・。
蝶子を、このまま日陰の身にしておくのかなぁ・・・。
最終回は、土曜日。小説通りになるのか、気になるところである。

2013年09月12日

驚いたこと。

今日って、9月11日じゃなかったっけ???
うーん・・・。


把瑠都引退。
力士は体重もあるから、膝を痛めるとなかなか回復しないんだよねぇ・・・。
まだ若いのに、苦渋の決断だったろうね。
お疲れ様でした。

2013年09月14日

魅惑の場所その2

どうしても、鯉橋さんの来福に合わせて、
あるものを手に入れたかったのですが、
なかなかうまくいかず、今日、とうとうあの店で注文しました。

あの店って?


在京の落語好きなら、一度は行ったことがあるであろう、
ミュージックテイト西新宿店です。


いやー、品ぞろえすごいね。
ここも、東京行ったときは、行かなくては。

2013年09月15日

よかったけど・・・

イプシロン。

薬の名前にしか聞こえない。
そりゃ、パンシロンか。

5番目のギリシャ文字、なんだそうだ。
無事にお勤めをはたしてね。

2013年09月17日

先手必勝か、後の先か。

巷では、
次の時代の、その先を読め、とか、
誰かが考え付く前に、新しいビジネスチャンスを、
ということをよく聞くけど。

それも大事だけど、
相手の出方を待って、それにしっかり対応できるほうが、
結局はうまくいくような気がする。


でも、それって、それ相応の経験や実績がある、
いわゆる名人級の人しか
公に言っちゃいけないのかもしれない。

で、日馬富士。
明日は勝たないと・・・、って思ったら、また負けちゃうかもよ。
って、あたしなんかに言われたくはないでしょうけど(笑)。

2013年09月19日

実物と写真の間

ひさしぶりに「東京かわら版」を購入。


巻頭エセーは、内田樹先生。もう大学おやめになられたのね。
そこに「今は笑福亭たまブーム」と書かれていた。


私もそうです(笑)。何の力にもならないけど。


そうそう、121ページに、来月のたまさんの独演会の広告が。
ゲストは、小ゑん師匠と、宮治さんだそうです。
広告をご覧になった皆様!!!
実物のたまさんは、あの写真の1億倍男前です(笑)。

そして!!127ページには、新版三人集の広告。
在京の皆様、これは絶対にお勧めです。
2500円なら安いです。行く価値ありますよ!!!!!!!!

ちなみに、写真左から、市弥さん・一蔵さん・小辰さん
すごく素敵に写ってますが、
実物も、ほぼ変わらないと思います(笑)。
市弥さんは、実物を見たことないけど(笑)。

ちなみに、私は、全員の落語をテレビと動画で、
小辰さんと一蔵さんは直接聴いたことがあります。
もうマニアを超えて、変態ですね(笑)。


ちなみに、それぞれの師匠は、
市馬師匠と一朝師匠と扇辰師匠。

個人的には、小辰さんが好きです。
うふふ(笑)。

2013年09月21日

すすめないでください。

最近、youtubeのお世話になることが多い。

落語も、韓国関係の動画も、望んでいるものの7割は解決できる。
すごいねー。youtube。
私がヨイショしても、何にもならないけどね(笑)。

で、右側に「あなたへのおすすめ」と書いてある動画があったので、
なにかなぁー?と思って目をこらすと・・・。

横山やすしの暴言。


なんで????
もちろん、観てませんよ。
これ以上言葉遣いが悪くなったら困る。

2013年09月23日

墓参り

すでに両親がこの世にいないので、
彼岸とお盆前と年末は、兄弟で墓掃除に行くことにしている。


お盆は、予定が入っていたので行かず、
今月26日が弟の誕生日だったので、
彼岸の墓掃除をしてから、3人でご飯を食べに行く。

弟は、今年で35歳になる
ということは・・・。
あたしは、来年不惑。


どうりで、最近あんまり食べられなくなったわけだ。
今日も焼肉だったのに、思ったほど食べられなかった。


そして、ぱっと人や物の名前も出てこない・・・。
こうやって、人間はすこしずつ衰えていくのね・・・。

2013年09月25日

犯人は名乗りなさい!!

ちょっと前の話になるが、正太郎さんがツイッターで、


あるお客様から、
「二つ目に昇進した記念に配った、自分の手ぬぐいが、ヤフオクに出品されてる」
ことを知ったらしい。

ご本人には申し訳ないが、とまとにも話して、二人で大爆笑。
しかし、そういう人もいるんだねぇ・・・。
ちょっとびっくりした。


出品した輩にちょっとした天罰が下るよう、お祈りしておきますので、
正太郎さん、元気を出してくださいね(笑)。

2013年09月26日

法師様♡

姉を誘って、三遊亭兼好師の落語会@天神のお寺へ。

昔、好二郎さんだったころに落語を聴いたことがあったんだけど、
うまいなー、面白いなーと思ってて、
それで行ったのですが。

まず、会場のお寺が、
まるでリゾートホテルのようで、びっくり!!!!!
そして、もっとびっくりしたのが、
高座が1メートルぐらいの高さだった。
もし首から落ちたりしたら、死ぬな・・・(笑)。


番組は以下の通り

壺算         兼好

仲入り

竹の水仙      兼好

いやー、めちゃくちゃ面白かったです。
と、落語も満足だけど、
兼好師は普段からお着物だそうで、
着こなしもすごく決まってました。
1席目の縞の着物が、特に素敵でした。
(2席目は黒紋付)


おかげさまで、本番前に少しお話しできたんだけど、
私のような者にも、すごく丁寧に接していただき、大感激。
すごくかわいらしい方でした。


また聴きたい。
そして、明後日は鯉橋独演会。お待ちしております!!

2013年09月29日

第2回 瀧川鯉橋独演会

第2回 瀧川鯉橋独演会にお越しくださいました皆様、
本当にありがとうございました。

番組は以下の通り

ご挨拶                  勘朝

看板のピン               勘心

転宅                   鯉橋

仲入りと抽選会

旅行日記                鯉橋

甲府い                 鯉橋


実は2年前(当時はまだ二つ目でした)、
末廣亭で鯉橋師匠の時そばを聴いたことがあって、
面白いなー、って思ってたんです。

でも、第1回は、わたくし、仕事で新潟に行ってまして・・・。
それで、今回を迎えたわけですが。

いやー、よかったです。
みんな面白かったけど、
特に!!甲府い。
初めて聴いたけど、ほんわかして、暖かい気持ちになった。


打ち上げまで、無事にお開き。
鯉橋師匠、明日は秩父に行かれるそうだ。

来年、お待ちしております。
そして、また路ビーに付き合ってくださいね。

2013年09月30日

在京最強一門。

以前の日記で書いた、
鯉橋師匠の来福に合わせて、ミュージックテイトで購入したものは・・・。

鯉昇一門写真集でした(笑)。

うそじゃないです。出てます。
うちのHPの、リンク先にある、鯉昇師匠のところへ行って、
確認してみてくださいね。

モノクロでなかなかよいです。
で、気づいたのが。

鯉昇一門、とにかくお弟子さんが多い。
この写真集が出たときは、11人だったけど、
今は13人。鯉昇師匠入れたら、14人。

色物の先生いれたら、寄席が打てる。
今年の夏に行われた一門会は、2部制で行われたらしい。
そんな一門会、聞いたことないぞ(笑)。
ちなみに、お弟子さんは、以下の通り。
(敬称略)


鯉朝

もともと柳昇門下。上方の噺家さんとも交流あるそうだ。
シュールな新作をされてたのを、聴いたことがある。


鯉枝

この方は春風亭。新作しかしないらしい。
ある新作の大会で、たまさんを破って優勝した。
滑舌や小気味よいリズムとか、一切無視。でも、面白い。

鯉太

競馬がお好きで、超汗かきらしい。
なぜかいつもピンクT。未聴。


伝枝

この方も春風亭。昇太さんに似ている。
鯉昇師匠が出演された映画に、ちょこっと出られてるそうだ。未聴。


鯉橋

先週来てくださった鯉橋師匠は、鯉昇師匠の5番目のお弟子さんに当たる。
一番鯉昇師匠に似てる気がする。
交番の前で路ビーしちゃダメですよ。明治・大正の香りがする。


ここまで真打。

鯉斗

「笑っていいとも!」でも、イケメン落語家として紹介されていたが、
私も、鯉斗さんが在京落語家では一番の男前だと思う。
長瀬智也に似ていて、名古屋の元暴走族総長。
リアル「タイガー&ドラゴン」。未聴。


鯉八

最近、ネットで「若手の新作落語家」として評価が高い。
体重が100キロ近くあるらしい。未聴。

柳若

春風亭。二つ目になって、鯉昇師匠の昔のお名前になった。
かなり歳いってから入門したそうだ。
唯一の常識人らしい。未聴。

ここまで二つ目。そして、私が知ってる情報です。
あとは、前座で、


鯉津 鯉和 鯉○ 鯉毛 鯉ん


これで、13人。 

真打や二つ目の方は、ブログやツイッターをされているので、
ぜひ、覗いてみてください。
どんだけ飲んでんの????って思います、きっと。


改めて、鯉昇師匠の懐の深さを知った。


そして、鯉橋師匠がされてた、鯉昇師匠の物真似が頭から離れない。

About 2013年09月

2013年09月にブログ「こえびの思い出ブログ版」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年08月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.32