« 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・シネマ』 | メイン | 映画の文法 »

『グレイトフルデッド』

 評論に値しない作品なんだろうけど、最後まで時間を忘れて観続けさせてくれたので。敬意を表して。

 -------

 あたりまえだけど、映画には文法がある。
 文法という表現が堅いなら、
 観てもらってるお客様と、見せてる表現者(監督)の約束。
 媒介変数が演者・スタッフ・制作会社・配給会社・小屋のオーナー。

 つまり、席亭が
 「今回こんな落語会ですから、こんな腹積もりでみにきてください。」
 みたいなもの。

 ---------

 監督が奇をてらって、変化球を投げてきても、文法と文体さえしっかりしてれば客は受け止める。
 また、受け止める度量も客はもってる。

 例)ディズニー映画の子どもに、いきなり 『気狂いピエロ』 はあり得ない。

 --------

 講釈が長くなった。

 『グレイトフルデッド』そんな作品。
 監督の勘違いに早く気付かせてあげたほうがいい。
 この作品程度で、昨今の映画界で生き抜くのは無理。

 来年あたり
 「・っっ・なんで、俺の作品を・理解出来ないんだろう。」とぐずってる。
 ぐずってる場所が、四国か北陸あたりの深夜ファミレスだから、なおみっともない。
 東京のアパートの家賃が払えない。

 この監督が誰かは知らないが、3年後作品を残せるわけがない。
 私の映画審美眼はおおむねあたる。
 不敵。 

 =======

 最近私の映画評論は冴えてる。
 冴えるはず。ようやく、冬至を越えた(喜)。私の月齢は、今後半年上るだけ。

About

2014年12月22日 19:40に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・シネマ』」です。

次の投稿は「映画の文法」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.32