« 月間視聴 | メイン | おぼかたさん »

実働・実戦・実践

 「仮説で話を進めるな。」非仮説研究。
 「現場で物を言え。」現場主義。
 が内浜落語会の根幹。

 ------------

 何度も、何度も、しくじってきた。
 失敗しても、現場主義だけは譲らない。

 お客様に見放されても、
 口先だけの素人評論家に見放されても、現場にこだわって寄席を創る。

 口ではなんとでも言える。
 餅は誰にでも描ける。
 絵にかいた餅では、腹は膨れない。
 そういうこと。

 -----------

 大学落研じゃあるまいし、内浜落語会は評論家は要らない。
 稽古を重ねて、全体稽古で叩かれて、たくさん寄席に出て自分の芸に磨きをかける。

 足しげく稽古会・商店街に通う者のみが実働部隊。
 少人数精鋭の実働。フットワークが軽くていい。

 勘尺の行動力が結実して、唐竜門がいよいよ実働する。

 唐人町商店街に大きな大きな唐竜門のぶら下がりポスターがかけられた。

 勘尺のなせる技。内浜落語会は係わってるものの、勘尺の腕で作り上げた。
 残念ながら私には出来なかった。
 まさに現場主義。 

 -----------

 実働してる者は、
 映画も、読書も、TVも、ゲームも、時々は家庭・仕事まで、自分の時間を割愛して
 落語に臨む。
 必然、【眼】が違ってくる。
 
 人はこれを狂気と言う。(『現代落語論Ⅱ』立川談志より)。
 
 傍で観てるほど実践者に悲壮感はない。だから狂気なんだけど。

About

2014年02月01日 19:31に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「月間視聴」です。

次の投稿は「おぼかたさん」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.32